照明係 出口です!
今日は7/4(水)です。
今度の土曜日は7/7、そう、七夕ですよ〜🎋
今年は晴れますかね??
何か願い事考えました?✨
街歩いてて、笹があると楽しくなります!
駅近くの花屋さんの前とか割とあります!
あとはショッピングモールとか、たまに公民館とか!
笹を見ると、気持ち風が涼しく感じられます。なんででしょうね、笹の細い葉が搖れていると夏の訪れも感じさせてくれます。七夕いい文化。
何より短冊のお願い事見るのってわくわくします!!
最近おもしろかったのは、
「彼氏ができました!」
おお〜、おめでとう!!
願うんじゃなくて報告するタイプの短冊珍しいな!!
よくみると、脇に
「(言霊)」
…なんだい!
叶ってなかったのか!!笑
書いた人、おもしろい。
言葉にすることで実際にそうなるってこと、よく言いますよね。
友達と楽しい!って言い合ってるとどんどん楽しくなってきたり、
お腹すいたーって言うとほんとにお腹すいてきて食べ物のことばかり考えちゃったり。
言霊というと、人の名前にも魂は宿ると言いますね。
万葉集の歌で、男が女に名前を聞く場面があるんです。
なぜ聞くかというと、実は名前を聞くという行為が求婚になっているんです!
名前にはその人の魂が込められているという考え方ですね。なので名前を教えるということは身を委ねることだ!ってなるんです。
そういう訳でそれぞれあだ名みたいなものを持っていて、村の人はあだ名で呼び、本名は親(と婚約者)しか知らない。
秘密感。
少し言いたくなっちゃいそう。
言っちゃったら結婚かあ…。
今も名前バレたら結婚だったら、もはや一夫多妻制なんてどころじゃないですよね。乱れまくりです。笑
名前を隠すことは無くなったけれども、
言霊信仰は信じられ続けている。
名前をつけるという行為も大事。名前がその人を表すから。
子ができたとわかったら、もうその瞬間から名前選びに頭悩ましたい!
早すぎか!笑
まあ一ヶ月前くらいから考えて、誇りに思ってくれるようないい名前をつけてあげたいものです。
いや、言葉に魂が込められてるってすごい!!
よく言ったもんだ!
叶えたいことがあったら言葉にするといいですよ!
人に言ったり、自分の頭の中でだけ言葉にしてみるもヨシ。
頭の中少し整理されますし、楽しいです😎
夏祭り行きたい!
浴衣着たい!
もっと本読みたい!
知識つけたい!
人の気持ちもっとわかりたい!
欲張りですね笑
短冊には一つだけお願いします😊
私だけの大切なお願い事なので、何を願ったかは人には言いません。言霊。
↓次回公演↓
ーーーーーーーーーーーーーーーー
8/5(日)シル第6回コント公演『日本』
14時開演/18時開演
(30分前開場/上演時間90分)
前売当日1500円
チャラデ阿佐ヶ谷にて
ご予約は、TIGETか
またはsillotsuyu@gmail.comか各関係者に、"お名前と、枚数と、どちらの回か" を明記の上ご連絡ください!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
こないだのコーポcharadeおもしろかったな〜!
ウルトラ(矢坂さん丸山さん古澤さん)が出てました、これから稽古でいっぱい見れるぞ〜〜!😝
今日もランプさんのライブに呼んでいただいたみたいで、見たかったー😫
純粋にランプさん見たい!!
いいもの作りたい!
シル観て楽しんでもらいたい!
みんなのブログ。
コントグループシルの、ウェブページも兼ねている。
0コメント